おと「音」

犬は音でコミュニケーションすることが多い。

部屋で飼っているとわかるよね!

例えば、名を呼んでも来ず、尻尾を振るだけの時は、

パタパタと音を出して「わかってます~」

と言っているけど、「どうせ名前呼んでみただけでしょ」

という飼い主の気持ちもばれているので、パタパタして「わかってるよ~」

とか、寝返りを打ってわざわざガサガサという音を立てて存在をアピール

している。また、お気に入りの音もある。

落ち葉をサクサク踏み鳴らすのが好きとか、

ビニール袋のカシャカシャが好きとか、

我が家の3代目になった雑種のげんちゃんは、

ティッシュの箱からティッシュを引っ張り出す時に出る

シュッッという音が大好きで留守番させると部屋中にティッシュが散乱していた!?

音に快感を覚える犬は、行動が人間とは似ていない感性で面白かった。


戦争はイヤ

放射能問題、まだワールドニュースで問題になっていた。





番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉

0コメント

  • 1000 / 1000

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉