けんこう「健康」

健康管理は飼い主の仕事だよ。

犬は規則正しい生活を好むんだ。

犬と暮らす機会に飼い主も健康にならない?


犬の飼い方の本には、

飼い主のできる範囲で毎日、散歩していい

と書いてあるものが多くなっていますが、

犬を飼うと、朝と夕方に散歩したい生き物だとわかります。


高齢になり歩けなくなっても、

朝と夕方、部屋を変えてあげると犬は喜んでいました。

犬は勤勉で、動けなくなっても、飼い主のために役立とうと

出かけるときには玄関の前に自分の身体を置いてほしいと言いました。

犬の心遣いに涙が出るほどありがたいと感謝して出かけたものです。

もちろん、出かけないときは、明るく景色がいい窓際に

身体を運んでほしいと望みました。


動けなくなると殺してしまう人がいますが、

最期を看取るのが飼い主の役目と考えています。

アキタ犬が柴犬の子犬にビビっている姿

しかし、柴犬はオスで秋田犬はメス

たぶん、秋田犬は8歳ということでこちらの家族の強さが犬の強さ

柴犬はこの家にやって来たばかりということは、生まれた家の強さだったのでしょう。

こちらの家族になれば、柴犬の強さも馴染むでしょうね


うちの秋田犬は、オスで柴犬には負けたことが無かった。

負けたことがあったのは、

子犬の時に出会ったオオカミ犬とハスキー犬のクオーターオス

1歳の頃に遭ったゴールデンレトリバーオス、アキタ犬オスの3頭。

いい勝負だったのは、バーニーズマウンテンドッグ、ロットワイラー

勝率8割ぐらいだったか。大型犬10頭中8頭には勝てた。

巨大な犬にも出会ったが相手の躾が完ぺきだったので仲良く散歩しました。






番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉

0コメント

  • 1000 / 1000

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉