春眠暁を覚えず

犬は、どうも目が昆虫のように複眼になっている様子。写真を犬目線で撮影しようとしたら、カメラが複眼状態になった。この頃、犬は階段の段差がよく見えなくて困っている様子だったが、特に今日は後ずさりするほどだった。複眼じゃ、段差が見えないってか、犬はもともと人間のようにはっきり色を識別できないという。暖色か、寒色かぐらいはわかる程度で、同じ色の段差はあんまりわからないので音を聞き分けるとか、濡れた鼻先で空気から伝わる距離感で階段の上り下りができる。犬はしばらく外に放置することで、日光浴をして骨密度を濃くする。日光浴をした日は、カルシウムなどを与えると老犬でも足腰が丈夫になる。まったく犬の目を複眼にできるなんて宇宙人の技術!? 人間でも、突然老眼みたいになることありますよね。どういう仕組みだと思います?

犬は、自分のスペックにずいぶん昔から白内障を治すとか、目の色を変えるとか、いろいろできましたが、今度の症状にはとても困っている様子。宇宙人のイタズラなら犬で遊ばないでほしいです。


名前が全然わからない木がありました。


雑草がバランスよく寄せ植え状態になっていました。

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉

0コメント

  • 1000 / 1000

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉