犬の後ろ足、少し治った
どこから部屋の異変に戸惑っていたところから行くか。
●イヌの毛が玄関前に集まって綿ぼこり状態になっていた
犬が散歩に行っていた頃でさえ不自然な量の毛が溜まっていたが、
散歩に行かなくなってずいぶん経ち、しばらく毛玉など
溜まってなかったというある日、ケセランパサランのように
溜まっているのであった
●部屋の敷物と犬の毛が不自然な茶色になる
以前はキッチンで起こったことがあった。
当時はなぜか急に泥やほこりがうっすらコーティングされたように
ガサガサしていたので拭き掃除をすると真っ黒になったウェットシート
最近は、犬がいる場所の周辺が茶色に染まっている
質の悪いパソコン画面用のスキンで、実際の部屋に被害が及んでいる例
パソコンスキンをなぜあの人は頻繁に変えるのかという答えは、
部屋を汚すまで影響があるパソコンスキンのせいだ
●amebaピグの床を変えたら犬の後ろ足が少し治った
バーチャルの世界が現実に影響を及ぼしている例
実際の世界での生活に、ゴミや汚れまで発生させ、健康を左右する力を持ち、
●先日、ジャケットを着ていくつもりで着替えると、
さっきまでクローゼットにあったジャケットが無い
いくら探しても無いので、洗顔などして違う服を着るプランにかえ、
もう一度クローゼットを見るとジャケットがあった。
まあ、こんなことはすでに日常茶飯事で、
バーチャルの次元と本当の生活の次元が何らかの次元の歪みを生み出し、
起きているという例
きっと今日は、
ジャケットを着ると浮くのかもしれないという納得をして出かけた
撮影者が海外からやってくると
うちの大家さんの日本人魂が覚醒して機械がカタマル
まだまだカントリー、
英語の授業が少なかった時代生まれも元気なんだからさ
やっぱ、バーチャルの床と機械の敷物選びは、
犬の足どころか地球上の生き物に影響しているだろう
から情報搾取ばっかりしている会社は、
もっと控えめにしたまえ
0コメント