最近の動物漫画、傾向が変わっている。
昔は動物界の話、動物が主役、ペットの動物だった
人間が動物に変身するというのもあった
今は動物が奥さんとか、お父さんとか。
カルチャーとしての動物の地位が変化している。
家族としての感覚が増したのでしょう。
昨日は磨きに磨いたバーチャル鏡
今日は現実に磨いている現実鏡
飼っているペットが鏡になっていることも多々あることを知っているのは、
家で動物を飼っている人の楽しみです。
漫画本がアニメになっているパターンはよくありますが、動物漫画の
アニメ化率はすごい
11「伝染するんです」
きちっぷりがすごすぎて苦情言われました
数字担当の神様、きちんとしてね!
「ぼのぼの」はリスが「いじめる?」ってアイム、パーフェクト ヒューマンのように
首を曲げるのが可愛い
ごまちゃんの枕を買ったじゃなくてぬいぐるみを買ったという人は多かった
大人気の動物のお医者さんはアニメ化されてない?
実写だったのです。
意外な高学歴漫画家が
京大だったっけ?本当?
ジョセフィーヌのバレリーナ姿を探してるんですけど、
気のせいでしたっけ?バレリーナしてましたよね?
ナイショの大好きな動物漫画があるんですけどナイショです。
おつきあいいただき、ありがとうございました❤
0コメント