かいかた「飼い方」

犬を飼っている人は、飼っている犬種の飼い方本を読むと、

意外なことがわかって犬を飼うのが楽しくなる。

本も読まずに飼っている人が多い地方だけど、

読んでみると新たな発見もある。確認もできる。


犬の犬種によって躾の仕方が違う。

アキタ犬を飼った時に、3冊も秋田犬の飼い方の本を読んだ。

何度も読み、食事の与え方、散歩の時間、注意する点など

疑問と確認を繰り返し、人混みが多い駅などに連れて行き、

人間に慣れさせるなどのオリジナルの躾法も編み出した。

駅をちゃんと歩けるようになれば、トイレのタイミングも

ちゃんと覚えるというか、まだ子犬の頃に、

レストランの前でウンチをし、

下痢だったので大変な事態になってしまったことがあった

飼い主が店の人に異常に怒られた姿を見た生後、7カ月の秋田犬は、

なんと、店の前で催したときには、車道の真ん中に行ってするようになった。

クルマをとめたことが何度あったか。

思い出し笑いのネタになっている。

ピットブル君、ウンぽぽはどうしてる?

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉

0コメント

  • 1000 / 1000

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉