きょうけんびょう「狂犬病」

生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と年1回の

狂犬病予防注射が義務付けられています。

犬を飼い始めてから30日以内に地域の役所に登録してください。

毎年4月から6月に狂犬病予防注射を受けてください。

誰かに噛みついたときにも言い訳の足しにできます。


首輪に注射済みの札を付けておくと、

犬が地域の人に信用してもらえるよう育ちます。


大型犬のやんちゃ時期(生後5か月~3歳)は、

飼い主が鬼のように躾をする期間です。

自己主張が激しく、飼い主にまで勝負を挑んでくるので

何人か、泣き泣き散歩している飼い主と会うことがありました。

○他の犬に吠える

○襲い掛かる

○ケンカする

○小動物(小型犬を含めた)を追いかけ、イジメる

○幼い子供に飛びかかる

○犬嫌いの人間を見分けられず、近づいて怒られる

他の犬にほえる犬は、股の間に犬を挟み、首を抱え、クチを抑える。

(クチを押えると噛みつく気性が荒い犬もいますが、飼い主は責任を持ち

噛まれても血だらけになっても、犬に躾けをします)


犬は、噛みついてはいけないことを覚えると、

飼い主に、「僕、もうやらない」

と、吠えずに大人しくしているようになる。

できたときには大げさに褒めるのを忘れている飼い主がいるが、

必ず褒めると、犬は自信を持ち、死ぬまで知識欲が沸く素晴らしい🐕になる。

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉

0コメント

  • 1000 / 1000

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉