飼い主が食べているものを欲しがる仕草は、
よだれのつららを造りながらじっと見つめるとか、
これでもかと哀れな雰囲気を醸し出す
でも、あげなかったからと言って飼い主を恨むことは無い
逆に犬が食べているところをじっと見ていると、
義理堅い犬はちょっと残してくれたりする。
忠誠心が少ない犬は、唸り声をあげ威嚇する
我が家の歴代の犬は、母が子供の頃に飼っていた犬の芸を
必ず教え込まれる。
オスワリをしたまま上半身を持ち上げ、両手をアライグマのように合わせる
この姿を「ちょうだい」という芸と命名
太郎にも教えたが、タロウは大きすぎてお座りしたまま上半身を持ち上げることができず、
かわりに、伏せをしたまま歩行を教えた。
「ハイハイ」という芸。
EnglishPiyoPiyo
Fortune favors the bold.
大胆不敵のつもりで行動して出る杭は打たれるという、
親や親戚の七光りとか、あるとないとじゃ大違いな世の中には
夢が無い
0コメント