犬は先日足をぐねって治ってきた。天気が変わりやすい春は鮭のあら汁の夢を見て、
久しぶりです、鮭先生! ええ、秋田犬はマタギ犬として活躍していたのは昭和。最近では黒ラブとかを使うマタギが多いとか。ラブラドールは躾けがしやすく、ジャンプ力もある。加えて温厚な性格で従順と書いてある犬本が多い。
秋田犬は自分で行動を決めてしまう癖があり、天性のリーダー気質と洋犬の積極性に犬みしりする律儀な性格で、飼い主以外の言うことを聞かない面まである。集団行動が苦手な面もあるし……。人間と信頼関係を結ぶまで時間がかかるのである。
しかし、記憶力、いつまでも成長する行動力など、アイヌ犬やMIX犬を飼ったこともあるが、味わい深い犬種である。あ、若干、飽きやすい性質もあった……。
ま、この町に来て最初に覚えたのは、近くのお店で鶏のから揚げを買ってもらうというおねだりだった。クマは黒ラブに任せて、「イノシシやモグラならまだできると思うよ?」
犬の心は、もう一度山に行きたいと時折、風に乗ってやってくる海の匂いを嗅ぎ、足をバタバタ、いい夢見ろよ。
0コメント