渋谷駅のハチ公の銅像は、東急東横線のマスコットキャラクターだった!?
ここに突っ込むよりも、
「えっ、ハチ公の好物、どら焼き?」
全然知らない間にスっごく頑張っている例。
頑張っているのが報われづらい例。
ハチ公音頭が、何番まであるんだろ、長い。
何度か、ハチ公のお墓にお参りに犬ともども行っては、
「ハチ公のように賢くなります」と、パーカー教授に誓いました。
no,no,
パーカー教授ではないぞよ!
「上野英三郎」教授のお墓の傍にハチ公の記念碑もある。
青山テルマが歌っているが、
青山墓地に、お墓がある。
この映画も、ハチ公音頭も焼き鳥屋で砂肝頼むようなネタがいっぱい
ハチ公は生前、銅像が作られたと母のうんちくである。
ハチ公が通ったのは、駅前の焼き鳥屋の屋台だった。
ってか、映画のハチは、何匹もいるのがわかるほど、
アキタ犬の顔というのは個性的で、飼い主は自分の犬がわかる。
犬は甘いものが好きである。
摂取量も気を付けなければならないが、
いちばん大事なのは、食後の歯磨きである。
食後に必ず、歯磨きをするか歯磨きガムを与えることで
犬の歯は全部揃ったままで、カルシウムを含んだ食品を
しっかり噛んで食べるので胃も負担が少なく
健康を維持できる。
高齢犬用の食事が各ドッグフードメーカーで発売になっているが、
女性の化粧品のように、高齢になるほど
効果、効能がわかりやすい。
すぐに体調に変化があるので
ときどきドッグフードメーカーの食事を与えるのも
そんな悪くないよ~へへへいへへへい~
0コメント