ゾウの糞のなかにいるでっかいスカラベ

拳骨大のスカラベがゾウの糞の中から出てきたことにも驚いたが、

食べるというのも驚いた

ゾウ自体は草食動物で木の皮、葉、木の実などを食べているので

糞はホウレンソウのようなものなんでしょう

しかし、人間の場合、腸を通るとにわかにウン子らしさってやつが

ぷ~んと色や形を整え、排出されます。

ゾウの場合は、腸を通ってもぷ~んってことは無いのでしょうか。


検索しても私の検索には引っかからないという

スカラベじゃないのでしょうか。

しかも炒めて食べると旨いというスカラベ

昨日は、スズムシだかコオロギだかでラーメンのスープを作っていたのも

熊肉を超えて、旨いという評価だった。

昆虫が普通に食される時代が来るのでしょうか。


イナゴは食べたことがありますが、

甘辛いせんべいを食べているようで美味しかった。


ゲテモノ食いの番組も欠かさず見ているというのがばれてしまいましたが、

阿佐ヶ谷の昆虫料理教室ってのは、東京ならではです。

本当に昆虫がガサガサいる土地では、「田舎者扱い」を恐れるあまり、

カメムシ~~~とか言われて、ぼろくそにけなされるので流行しないです。


都会暮らしが長すぎてなかなかなじめないけど、

近所に、あちこち住んでいた人がいるので心強い味方です。


犬が唯一、食べる昆虫がいました。

ゾウの中にいるスカラベをグッと小さくしたようなコガネムシです。

真っ黒で羽に縦じまがあるまんまるの形の…ビロウドコガネとかセンチコガネとか

美味しそうに食べていたので、きっと黒いコガネムシは旨いのかも…

大型犬用の使い捨て座蒲団があるといいなぁ~

毎年、2枚買っている。この時期は寒いので、人間用の昼寝用の長座蒲団を使用している。

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉

0コメント

  • 1000 / 1000

番長、亀に逢う「アキタ犬(白茶)」大吉たろう

社交ダンスは2回転、天気がいい日は3回転、出かけた先で4回転。菅原みちざねの漢字テストは100点。明日の調子はフル回転でああ、忙しい、忙しい~~、犬は歯が命、後ろ足も大事、秋田犬。もっと早く仙台に来てたら、楽しかったよね~、……残念、津波注意報_| ̄|○おみくじはいつでも大吉