イヌもおじぃになると人間と同じように「よっこらしょ」というのさ
前足と後ろ足で踏ん張るだけで精いっぱい
キリンの赤ちゃんや馬の赤ちゃんが立つときのような状態
五体満足なときは首輪など着けなくても良かったが、
飼い主は犬が立つときに首輪と尻尾を持って立たせている。
人魚症? という症状が親戚一同に流行したことがあった
人魚姫は声と引き換えに足をもらった
しかしその足は歩くたびに痛んだという…
親戚の女性がみんな足が痛んで歩くのがたいへんだった時期、
サポーターをすると治るという話が出てみんなで足にサポーターを着けた
ボガンボスのどんとは風呂場でしたっけ、謎ですよね。
「魚ごっこ」という曲が好きですけど…
blurの曲は「GIRLS & BOYS」この日本語訳を検索するとどこかの宗教団体の洗脳的な翻訳が出てきて(笑)たぶん、ギリシャを目指せとは歌ってないと思うけど(笑)
カラオケで歌うのは、カステラの「B型はB型で島に行って国を作る」
世の中のほとんどは小説など書かなければきっとずいぶん幸せに満たされている
だけど歌が好きな人が歌うのを辞められないように、歌を作る人が歌を作るのを辞められないのと同じように好きなものは止められない。しかし都知事という仕事が好きなのに辞めさせられるということもあるのは大人の事情。
でも、都知事の歴史、どこかで曲がったまんま黒歴史化している
0コメント